【和泉市】浴室暖房乾燥機について①
2023/01/25
和泉市に特化した不動産会社、ライフワンホームです。
今回は、和泉市で、新築一戸建てを注文住宅で建築される時に、弊社では標準装備となっている、浴室暖房乾燥機についてのお話しです。
浴室暖房とは、冬場の寒い浴室を暖かくするための暖房器具です。
そこに乾燥機能も付いたものが、浴室暖房乾燥機となります。
冬になるとお風呂場が寒くなり、どうしても入浴が億劫になってしまうものです。
温度差による血圧変動で起こる「ヒートショック」の不安もつきものですよね。
そこで、浴室暖房乾燥機が設置されていると、入浴する前にあらかじめ浴室暖房のスイッチを入れておき、浴室内が十分に温まってから入浴することで、ヒートショックを防げるだけでなく入浴すること自体を快適にしていただくことができます。
憧れのマイホームを手に入れる時には、予算と相談しながら生活を便利にするため、どういった住宅設備を導入すれば良いのか?と迷ってしまう方が多いです。
特に浴室暖房乾燥機に関しては、導入していなくても洗濯物を乾かすことができますし、「便利なのはわかるけど、本当に必要かな?」と迷ってしまう方も多いと思います。
が、弊社では標準で設置されておりますので、実際に使ってみて、便利なことを実感してください。
浴室乾燥機とは、浴室内の湿った空気を屋外に出し湿気を取り除く設備です。
湿気を取り除くことで、カビの繁殖を抑えることができます。
浴室では湯気が舞い、湿度が高くなります。
湿気が溜まりやすいことから、カビが繁殖しやすくなります。
そうなると住宅の寿命も短くなり、健康に悪影響を及ぼすことも考えられます。
浴室乾燥機の最大のメリットといえば、浴室内で洗濯物を干すことができるようになるという点です。
最近の洗濯機は、乾燥機能付きの製品が登場していますが、洗濯乾燥機を利用した場合、しわになりやすかったり衣類が縮んだりするというデメリットがあります。
浴室乾燥の場合、衣類もしわになりにくいので、安心して洗濯物が干せます。
他にも、雨の日が続く梅雨時期や、花粉が多く飛ぶ季節など、外に洗濯物を干せない場合でも、部屋干しの嫌なにおいや生乾きの臭いなどがなく、洗濯が完了します。
さらに、カビが生えやすい浴室ですが、入浴後に乾燥機能を利用すれば、カビの発生を抑えられるなど、衛生面でも非常に役に立ってくれます。
このように、浴室暖房機と浴室乾燥機は、たくさんのメリットが存在するため、新築業界でも非常に高い人気を誇っていて、実際にそれだけの価値がある住宅設備と言えるでしょう。
和泉市で新築一戸建てを注文住宅で建築している弊社の場合は、オプションではなく、標準で浴室暖房乾燥機が付いております。
これは、弊社のお客様に聞いたお話しですが、昔、10年以上前に住んでいたマンションに、浴室乾燥機が付いていたそうなのですが、その方がおっしゃるには、そこには広めのベランダもあり、あまり浴室乾燥機は使わないだろうと思ったそうですが、雨の日に、せっかく浴室乾燥機があるのだからと、浴室で干してみたそうです。
洗濯物の量としてはそんなに多くはなかったのに、それでもほとんど乾かなかったそうです。
弊社で新築一戸建てを注文住宅で建てた際に、浴室乾燥機が標準で設置されていたので使ってみると、当時とは比べ物にならないくらい良くなっていて、本当に良かった!とのお声をいただきました。
他にもたくさんのご意見をいただいております。
まずは、雨の日に洗濯物を干す場所を考えなくてもいいこと。
これは、ほとんどのお客様がおっしゃるご意見です。
また、小さなお子さまがいらっしゃるお客さまの場合、まだまだおもらしをすることがあり、そんな時にも浴室乾燥機が大活躍してくれるとのご意見をいただきました。
おもらしやオネショだけでなく、感染症などで嘔吐したりすることもあり、そんな時にシーツやまくらカバーを干すのにも大活躍しているとのご意見もありました。
除湿するなら狭い空間の方が有利なので、シーツを浴室で乾かすのは効率的ですね。
次回も浴室暖房乾燥機のお話しです。
和泉市専門注文住宅
和泉市はつが野3-1-9
株式会社ライフワンホーム